新着情報

ツッツピーコ通信 2022.03.05

【ツッツピーコ通信】春の健康の秘訣!「陽気」の整え方について

鍼灸師の佐藤です。
3月に入り冬もピークを過ぎ、日中は少しずつ暖かくなってきました。


春は万物の生ずる時期と言われ、冬に盛んだった「陰気」が衰えていく代わりに「陽気」が増してくることで植物も芽を出し、虫も動き始めます。
人の身体も同じように自然界の動きに応じて「陽気」が増え、活動的になっていきます。



「陽気」は活動的な、積極的な気なので「陽気」が増えだす春は何かを始めるにはふさわしい季節です。


春は五行説でいうと「木」に分類され、五臓では「肝」が「木」に当たります。


春は「木」の性質が強くなる時期で、「肝」の働きも同じように活発になります。
東洋医学では「肝」とは血の貯蔵庫とされています。
血は例えると身体を動かす燃料のようなもので、人は血を消費することで身体を動かしたり頭を働かせています。


春は冬に比べ活動的になり、体が慣れていないうちは血を多く消費します。

なので「肝」が多くの血を蓄えていないと活動に支障をきたします。

例えば人がものを考える時は「気血」をたくさん消費します。※「気血」とは体中をめぐる目に見えない「気」と、目に見える「血」のことです。東洋医学ではこれらが体の基本になっているとされています。

「血」は頭を働かせる燃料で、「気」は頭を働かせつつクールダウンさせます。
「気血」が充実していない時は、頭を動かすエネルギーが少なかったり、オーバーヒートしたりで上手く考えもまとまりません。

つまり血が不足するというのは空回りしている状態で、いわゆる頭に血が上った状態になります。そして過剰な興奮は情緒を不安にさせ、焦り、イライラ、パニックなどを引き起こします。


春の不安定な「陽気」はこの興奮状態を増幅させ、気持ちや神経を高ぶらせます。
気持ちと身体は表裏一体でお互いに影響し合うので、精神の不安定が頭痛、不眠、動悸、腹痛などに繋がることがあります。



「陽気」は陰が旺盛な冬には「陰気」の内側に守られていてますが、春になり陽が芽生えてきたところで「陽気」は外に向かって出ていこうとします。ですが、まだ発散する力が充分でないと、発散しきれなかったり上手く循環出来なかった「陽気」が身体のあちこちに滞り、その部位を無用に温め、熱症状を引き起こします。

冬に激しい労働や、冷たいものを飲むなど、「陽気」を損なうような不摂生をしていると、春になって「陽気」をしっかりコントロールできません。そうなると「陽気」は紐を離した風船のようにフワフワと昇って行く、といったイメージです。


それが主にのぼせ、ほてりという症状になり、頭痛、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、ノイローゼ、不安神経症などにつながるのです。


これらは迷走した「陽気」が停滞することによって引き起こされます。
これらに対処するには、滞った熱を取る事と原因に対処する必要があります。


◯肌をさらさないような衣服

「陽気」の力が弱かったり安定していない時期は「陽気」を消耗しないようにしましょう。
春は風が強く吹く季節です。
春になり暖かくなってくると、着ているものも薄いものに変わってきますよね。

しかし春先の風はまだ冷たく、特に下半身を冷やす可能性があります。
そうなると熱が顔に上昇してのぼせ状態が出ます。
足は冷たいのに顔はカッカして汗が出ることもあります。またのぼせが原因の病気や症状もひどくなります。ですからあまり肌を出さず、重ね着をうまく使い身体を冷やさないように、風から身を守りましょう。


◯辛みのある春野菜を取る


春は「陽気」を発散させる季節ですから、春野菜にも芽吹きの香りを発散させる辛み性のものが多く、食することで「陽気」の発散を助けます。
菜の花、セリ、セロリ、筍、アスパラガス、新玉ねぎ、ウド、ふきのとう等。

〇負荷の少ない運動


適度に運動をして汗をかくというのは、「陽気」を外に発散させることになります。
また、しっかりと歩いたり走ったりすることは、「陽気」を下半身に引き下げることにもつながり、のぼせ予防になります。


〇胃腸を弱らせない

春は「陽気」を発散させる季節ですが、胃腸が弱ると「陽気」を充分に作ることが出来ないため、発散しきれなかった「陽気」は滞ったり上昇してのぼせの原因になります。
冷たいものを摂らないで、温かいものを摂るように心がけましょう。



〇心穏やかに


東洋医学では身体と心は表裏一体のものだと考えます。
春になって「陽気」が増えてくるということは、心身ともに外向きの積極的な気が強く出てくるということです。
様々なことに積極的に取り組めるということは良いことです。

ですが張り切りすぎて血を消耗し、イライラしないように気をつけてください。
時には深呼吸や瞑想なども良いかもしれません。



いかがでしたでしょうか。以上のことなどに気をつけて、春の季節を健やかにお過ごしくださいませ。




-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

    

ツッツピーコ通信は2週間ごとに、 ファスティングや食養生、ダイエット、伊豆高原の現地情報など、アイウェルネスのスタッフが交替で配信しております。

  

 

 

ぜひ、メルマガ登録もよろしくお願いいたします。

  

トップへ戻る